-
妊活において基礎体温は以前ほど重要視されなくなりました。 しかし、体温や血圧や心拍数など生命に関する基本的な情報(バイタルサイン)を把握しておくとで自分の体の状態を客観的に把握することが出来ます。 また、排卵日の予測にも […]
-
50代前後に卵巣癌に罹ったことがある女性の来院が増えてきたので紹介します。 「遺伝だから、がん家系だから」と言われる人もいます。 しかし、カウンセリングをしてみると共通することがあります。 癌と生活習慣 卵巣癌になったこ […]
-
発酵食品で善玉菌を増やす 不妊症で発酵食品を食べない人が増えています。 実は不妊症と発酵食品は腸内環境や子宮内環境と関係があります。 善玉菌であるラクトバチルス乳酸菌が子宮内に9割以下だと体外受精をしても着床率が低いこと […]
-
妊活が上手くいかない時や将来のことを心配して悩みが尽きない人は多いです。 悩んでいる時は狭い価値観の中で選択肢を選んでしまうので、これまでと同じになる可能性が高くなります。 具体的に何が妊活を阻害する要因なのかさえも把握 […]
-
大豆 妊活をしている方からイソフラボンについて質問を受けたので紹介します。 イソフラボンとは大豆に含まれ、女性ホルモンに似た構造をしています。 そのためイソフラボンの過剰摂取により、体内の女性ホルモンが過多になり、女性ホ […]
-
環境は人間の心身に大きく影響します。 子宝に恵まれる環境にするため、チョッと部屋に工夫するだけで子育てに最適な環境になります。 たった5つだけ実践するだけで住環境が改善され意識も変わります。 誰でも簡単に出来る方法なので […]
-
産後は思わぬ不調に悩まされながらも育児をしなければならないので、心身の負担が大きくのしかかってくることがあります。 身体が資本です。よくある産後の不調について解説します。 腰痛 妊娠前と比べて10kg以上体重が増えること […]
-
子宮の血流を良くしようとお腹を温めるために腹巻きをする人がいます。 もちろんそれも良いのですが、部分ではなく全身が冷えないようにすることが大事です。 子宮だけ血流が良くて他は悪いということはありません。 全身の細胞に血液 […]
-
不妊期間が長い理由 不妊専門のクリニックに通っても結果が出ない人は、妊活をしていると言いながら、以前の生活スタイルと同じままの人が多いです。 同じことをしていたら同じ結果になります。 そこで今からでも間に合う「妊娠能力が […]
-
今回は、町田市在住のTさんの鍼灸治療の報告をさせていただきます。 Tさんは不妊治療で去年の6月から当院に通院されていました。 8月に念願の妊娠!!当院で治療を開始してわずか2ヶ月での妊娠でした。 帝王切開の可能性も Tさ […]
-
30歳女性Yさん会社員 Yさんは仕事が忙しく、毎日残業。 休日出勤も多い中、お子さんを希望して2年前からクリニックに通院を始めました。 検査で「チョコレート嚢腫、子宮内膜症」と診断され、手術を受け、経過は良好でした。 し […]
-
今回は、多嚢胞性卵巣症候群の方が当院で不妊治療を受け妊娠するまでの経過と体験報告をご紹介します。 Sさんは、不妊専門クリニックでPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の治療を受けていました。 多嚢胞性卵巣症候群とは 多嚢胞性卵巣 […]
Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/moxatime/machida89.net/public_html/wp-content/themes/sagami/category.php on line 53
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/moxatime/machida89.net/public_html/wp-content/themes/sagami/category.php on line 53