さがみ鍼灸整骨院の奥田真以です。 毎週メンテナンスで通院している40代女性Mさん。 ある時『今日生理初日で、腰が重だるいんです。いつもの腰痛とは痛みが違う感じ。』とおっしゃるので、『生理の時は毎回腰が重だるくなるんですか?』と聞くと『なります。生理初日と2日目に重だるくなります。』とのこと。 そして経血にドロっとした塊が結構出るとのことでした。 こういうタイプの方は東洋医学で言うと【瘀血(おけつ)】タイプ。 身体の中では《気》《血》《水》が循環しています。この中の《血》の流れが滞っていると【瘀血】という症状になってしまいます。 〜瘀血の症状〜 ・顔色が浅黒い ・生理痛が重い ・経血に塊がある ・冷え症 ・アレルギー体質 ・頭痛 ・肩こり ・腰痛 Mさんにはお灸を購入してもらったので、瘀血改善のツボを教えて、そこにやってもらっています(^^) 東洋医学では瘀血以外にもタイプ(体質)があるので、なんとなく身体の不調だな?と思う時はなんらかのタイプに当てはまります。 その症状が長引くと治りも遅くなります。早めに自分の体質を知って改善していきましょう☆ ◇ 手足がほてる人は〇〇体質かも!? 手と足がほてる人は〇〇体質!さがみ鍼灸整骨院の奥田真以です!いつも読んでいただきありがとうございます! 当院に来ているクライアントさんの中で、『手のひらと足の裏が火照る』という方がいました。これは東洋医学でいうと【五心煩熱(ごしんはんねつ)】というものです。五心煩熱とsagami89.jp