さがみ鍼灸整骨院の奥田真以です! ブログ読んでいただきありがとうございます! 毛細血管の様子を診ることで その人の血管がどうなっているのか、 血液の状態はどうなっているのかが観察できます。 診ていくのは主に3つです! ① 形 理想的な形は《綺麗な山型》です。 良くない例はウネウネと蛇行したり、捻れている形です。 時々、毛玉みたくグルグルしている人もいますね...。 こういう方は、食事の改善と運動が必要です。 アレルギー体質の方は山型の先端だけ チョンチョンと見えることがあります。 ② 色 色は綺麗な赤が理想的です。 紫っぽかったり、色が薄くピンク色も良くないです。 ③ 流れ サッサッと早ければ良いですが、 流れが遅かったり、血が滞って渋滞気味なのは 良くないですね。 そこで先日、院の前を通る方々に 血流チェックの体験をしていただきました! 皆さんやる前からドキドキワクワクした様子でした! あまり自分の血流をチェックする 機会ないですからね (^^) 終わった後に感想を書いていただきました♪ 生活習慣を見直すことで、 血管の形状は2〜3週間で変化すると言われています! 血管は身体中にあるので、 血流が悪いと身体に不調をもたらします。 血流チェックをして 日頃の生活習慣を見直す良いキッカケに なっていただければ嬉しいです (*^_^*) ご自身の血管が気になる! という方は気軽に声かけてくださいね☆