厚木市在住、20代女性の会社員。
年末年始に帰省をして、
3日間ほど実家に泊まったそうですが、
枕の高さが合わず、少しいつもより高いかな。
と感じていたそうです。
徐々に首に違和感が出始め、
こちらに戻ってくる頃には、痛みが出始めてしまいました。
年明けすぐに当院に来院され、
身体の状態を診てみると、
寝違えのような状態で、
ほとんど首を動かすことができません。
首の筋肉も、
張りが強くなっていたので、
まずは鍼灸治療をして緩めていきました。
鍼灸治療をして筋肉を緩めてから、
整体治療を行い、
徐々に首の動きを出していきました。
すると帰りには、
ほとんど首の痛みは気にならなくなっていて、
とても喜んでいただきました。
話を聞くと、
昔からよく首に寝違えのような痛みが出ることがあり、
しょっちゅう枕を変えているようです。
なかなか自分に合う枕がみつからない。
ということでした。
枕が高いと、下を向いているような状態になり、
首の後ろの筋肉が突っ張ってしまいます。
なので基本的に、
仰向けで寝る際には、
枕は無くてもよいです。
ただ、何も無いと頭の後ろが痛くなってしまったり、
違和感がある場合は、
バスタオルを畳んで高さの調整をすると良いです。
最初は少し高めにして、
徐々に低くしていくと、
寝ている時の首にかかる負担が減り、
寝違えなどは起こりにくくなります。
ぜひ試してみてください。